怒りが抑えられない根拠
怒りを抑えられない人が増えています。
通勤途中や、病院の待合室、買い物をしている時など、日々の生活の中で「モンスター」や「クレーマー」と呼ばれる人と、度々遭遇することがありますよね。
なんだか最近、やたらと増えてきたように思うんです💦
子どもではなく、大の大人が人目もはばからず、怒りをあらわにする姿に、あまり驚かなくなったことにもびっくりです👀
それだけイライラしている人が増えているんでしょうね。
そもそも感情に「いいもの」も「悪いもの」もありません。
どの感情も大切な心のサインです。
怒りの感情であれば、「大変だ❗️」「まずい❗️」「助けて❗️」という、SOSのサイン。
SOSが出ているのですから、大急ぎで、何を困っているのか、どうして欲しいのか、自分でちゃんと心の声を聞き取る必要があるのです。
感情を作り出すのは、その人の考え方だというのは、認知行動療法の考え方ですね。
出来事をどう捉えたかで、感情が大きく違ってくるからです。
これはまずい❗️と捉えれば、怒りが湧いてくるでしょうし
これはいいぞ❣️と捉えれば、喜びが湧いてくる。
捉え方で大きく感情が両極端に変わるのですから、すごいですよね❣️
さらに、怒りをあらわにする人の特徴は、期待が裏切られた❗️と感じている点にあるんじゃないかな。
そもそも、かっちりとした自分の考えがあって「こうするべきだ」「こうあるべきだ」と融通の効かない頑固さを持ち、その通りの結果がくることを相手に期待するのです。
そして、期待していた通りのことを返してくれなかったことに傷つき、腹を立てる。
まるで、小さい子どもが駄々をこねているようです。
相手に100%の期待を寄せる時点で、はっきり言ってわがまま。
怒りを抑えられない人の特徴に「幼さ」を感じるのは、そのせいかもしれません。
社会が大きく変わろうとしている今、これまで通りが通用しないことに遭遇し、対応を求められるわけですから、幼さを抱えた大人にはしんどい時代です。
(関わらなくてはいけない周りの人も大変💦)
しかも、からだは大きいし、弁が立ち、理詰めで攻撃してくる場合なんかは、もう「勝手にして!」と叫びたくなるのもわかります。
地位や権力を持っていたらサイアク💧
間違いなく、これからの時代は、感情取説が大きなテーマになると思います。
自分の感情を客観的に眺め、期待通りの結果が手に入るように、取り扱う。
感情を取り扱う力は、はっきり言って年齢ではありません。
学歴でもない。
知性と、心の強さなんじゃないかなと思います。
つまり、知性を磨く場と、心の強さを鍛える機会が、必要だということですね(鶯)
↓満員御礼!増枠決定!!\( ˆoˆ )/ 守られなければ守ってあげられない。理解し寄り添う技術を学びます。
〈保育力レベルアップ研修会〉保護者対応の技術 8月29日(日)10:30〜12:00
↓【感情取説】怒りで大失敗しないために
ヴア〜〜〜っと出てくる怒りの感情、コントロールできますか?失敗したことありませんか?